(脱)低所得の猫

〜投資は自己責任〜

ホットウォレットとコールドウォレットは何が違うの?

f:id:xxxxkun:20181104233623p:plain

 

ウォレットの話をしているときに「ホットウォレット」とか「コールドウォレット」という用語が出てきたんだけど、それぞれどんな意味があって何が違うの?

 

コインチェックがハッキング被害を受けてから「ホットウォレット」の話題が出るようになりましたよね。

暗号通貨についての情報を追いかけていると、これらの専門用語が頻繁に聞くようになるので解説しておきます。

 

 

ホットウォレットとは

常時ネットワークに接続された環境にあるウォレットのことです。

スマホのウォレットやPCで作成したウォレットもホットウォレットになります。

 

ホットウォレットのメリットは常にネットに繋がっているので、すぐに資金を送金したり出金する事が可能です。

ヨドバシカメラのようにビットコイン決済を導入しているお店で支払いをする場合や、友達に送金する際にはスムーズな送金が可能になります。

つまり、ホットウォレットに資金があることでユーザーにとっての利便性が上がるのです。

 

例えるなら皆さんが普段使っている財布です。

自分の財布に全財産を入れて持ち歩く人はいないと思いますが、もしそんな管理方法をしていたら紛失や盗難の際に全財産を失ってしまうことになります。

だから、皆さんは預金というカタチで銀行に資金を残しておいてるはずです。

ホットウォレットの特徴は利便性は高いけど、紛失・盗難の恐れがあるということです。(この際の紛失・盗難はインターネット経由のハッキングを意味しています)

 

諸説ありますが、私たち個人が使っているホットウォレットはそこまでハッキングのリスクは高くないと言われており、個人のホットウォレットよりも取引所のホットウォレットの方が悪者たちに狙われやすいと言われています。

 

取引所のホットウォレットが狙われる理由

 

取引所の役割は各種コインの売買です。

多くのユーザーが利用するので、取引所には膨大な資金が集まりやすいのです。

さらに、ユーザーへの迅速な対応を心がけている取引所はコインをすぐに移動できるように、ホットウォレットに膨大な資金を置くことがあります。

ハッキングをするような悪者はそこに目をつけて、盗みを働くというわけです。

個人のホットウォレットよりも取引所のホットウォレットが狙われやすい理由は、このように資金が集まる場所が明確で、尚且つ膨大な資金があることが分かっているからなのです。

 

 

コールドウォレットとは?

コールドウォレットは、インターネットから完全に遮断されたウォレットです。インターネットと繋がっていないので、ハッキングをされるリスクが少ないものです。

 

コールドウォレットの種類はいくつかありますが、1つは「ペーパーウォレット」です。

紙に秘密鍵を記録しておくことで、誰かに紙を奪われない限り外部から資金を取られるリスクはないでしょう。

もう1つは、以前の記事でも紹介したハードウェアウォレットです。

これは専用の端末を使うことによって簡単にコールドな環境を作ることができる優れ物です。

 

コールドウォレットのリスク

インターネットから完全に遮断されたウォレットなら「コールドウォレット最強じゃね?」と思われがちですが、しっかりとリスクも把握しておいてください。

ペーパーウォレットはインターネットから遮断されているとは言っても、所詮は"紙"です。

 

・破れる

・燃える

・水没する

・紛失する

 

物理的な攻撃には滅法弱いので、ペーパーウォレットで資金を管理する場合は十分に注意が必要です。

 

今からコールドウォレットを作る場合は、ペーパーウォレットではなくてハードウェアウォレットを推奨しています。

 

上記でも述べたようにホットウォレットに全財産を入れるのは危険なので、普段使わない資金は銀行に預けるようにハードウェアウォレットに保管しておきましょう。